曽於市どろんこ祭りに参加しました
本日は晴天!!梅雨入りはまだまだ!?今日は初夏の訪れを感じる爽やかなスカイブルーの青空でした。木や芝生の新緑と、小鳥のさえずり。あずま屋で過ごすひと時が心地よい今日この頃。
しか~し!!今日の晴天とはうって変わって、日曜日はあいにくの雨。。。雨天の中となりましたが、たからべ森の学校訓練生&スタッフは元気いっぱい曽於市どろんこ祭りに参加しました
曽於市どろんこ祭りの様子
29日『第1回曽於市どろんこ祭り』はたからべ温泉健康センターとなりの田んぼで開催されました。

2年前に一度たからべ森の学校スタッフで参加し、今回2度目の参加となりました。今年は農産加工販売科の訓練生&スタッフで「チームたからべ森の学校」を結成しました。
みんなで円陣をくみ「たからべ森の学校ファイ!!」「オーーー!!」試合スタート!!

ちびっ子もカッパを着て泥まみれになり応援に挑みます

試合が始まると雨なんてへちゃらでボールに集中!!

「 アターック!!」
「ブローーック!!」
「それ~頑張れ~!!」
「あぁぁぁ・・・・↓↓↓」
応援団も大きな声で声援を送ります

選手は白熱します。
泥しぶきもなかなか絵になりますね~

「ワ~ン。ツー。スリー。」
ジャポーーン・・・
笑えますd(*^v^*)b♪
外部の応援団は選手のドロドロの様子に笑い声が・・・
とにかく楽しいです(笑)

泥の中では思うようにプレー出来ません。
滑ったり足が取られるんですよね~

1試合目。残念ながら敗戦でした。
皆の表情も悔しいのと、残念な感情が現れてます
(´・ω・`)しょぼーん

「コラーーーッしっかりしろぉ~」
ちびっ子からの指導も入り
勝利に向けて2試合目スタート!!

メンバーチェンジでスタッフ小野の出番です。さて、プレーはどうでしょう!??

みんな飛び込む回数がハンパないです。
「ボールを上に上に↑↑↑」
「ファイッ!!」

それにしても集中力もハンパないです。

飛んでますねー。
小野のスパーフライ↑↑↑
田んぼの中でのプレーとは思えない程の軽快さです(´゚ω゚):;*.:;ブッッたまげ

ハッスルプレーも多々ありました。
これまでの様子をみていると、かなりいい感じにプレーしているように見えますが・・・

【結果】
惨敗です。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…
1勝も1セットも獲得することが出来ませんでした。
しかし、みんなでとっても楽しくプレーする事ができました~

試合終了し真っ先に向かった先は↑↑↑
温泉ではありません。用水路です。
「ひやぁぁ~冷た~い。。。」と言いながら、キレイになりました~

たからべ森の学校チーム一致団結して楽しく頑張りました!!
その他のコートでは

曽於市長も泥まみれになりハッスルしてました~。
どのチームも真っ黒になりながら、楽しい歓声が響きわたる賑やかな泥んこ祭りでした。
K’s kitchen ポイソンルージュで打ち上げ〜
泥んこ祭の後は、たからべ森の学校近くのフレンチレストランK’s kitchen ポイソンルージュで打ち上げをしました〜
ここのオーナーはたからべ森の学校の卒業生(第1期生)でもあり、農産加工販売科の講師でもある藤崎先生のお店です。

6月1日オープンしました。どろんこ祭りの日はプレオープンでご招待頂きました~
曽於市でなんと、フランス料理が食べれるのですよ~

テーブル席、カウンター席、座敷もあって、オシャレかつアットホームな雰囲気♡
前菜、スープ。
「ん~っ美味~ヾ(o´∀`o)ノ♪」

メインディッシュはガツン!とボリューミーですが、ペロッと入っちゃいます。

デザートも別腹で幸せでした~。

「美味しいですか~!!??」と問いかけると
「とってもとっても美味しいでーす」と即答。
皆さん大満足だったようです。

美味しく お腹いっぱい頂き、泥んこ大会の疲れも吹っ飛びました~
※最後にもう一度紹介しておきます。

たからべ森の学校近く県道2号線沿いにオープンしたK’s kitchenに皆さん是非お越し下さ~い♪
オススメですよ~
