職業訓練
野菜は順調に成長しています(^^)/ ポットで育てていたきゅうりの苗を圃場に植え付けました! みんなで協力して土台を設置し、ネットを張りました。伸びたつるは、ネットに誘引していきます。 ミニトマトは花壇とハ ...
梅雨が明けました。いよいよ夏本番! 他の地域より涼しいと思っていた財部も、最高気温34℃など真夏日が多くなりました… ちょっと雲が出ると作業がしやすいですね。 最近はトラクターの操作練習を兼ねて、畑を耕運しています! 6 ...
じゃがいもの収穫から加工まで。 前日の農業実習の時間に、みんなでじゃがいもを収穫していました! これをどう使うのか?どんな料理ができるのか?実際にやってみました(^^)/ じゃがいもと言えば…フライドポテト!コロッケ! ...
講師のみなさんです🌞 訓練生のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします! まずは座学から! 先生の軽トラをお借りして、荷物を固定するロープワークに挑戦しました! 1度見ただけでは覚えづらい結び方もあり、何度も練習してでき ...
パソコン・簿記初級科(2期生)開講! 2024年10月16日(水) 令和6年度公共職業訓練「パソコン・簿記初級科」の入校式を行いました♪ 春からスタートしたこのコース、無事に2期生をお迎えすることができました! &nbs ...
THE 収穫&販売シーズン に入りました! 10月も「きたん市場」への出荷を続けています(^^)/ 「人参」「ネギ」は出荷品目の定番になってきました!どんなお料理にも合うのでお買い得です★ 「大根葉」塩漬けにしても、炒め ...
過ごしやすい時期になりました。 まだまだ新しい作物の植付も! 「秋じゃがいも」植付から約3ヶ月で収穫できるそうです!種いもをどの向きで植えるのか?じっくり観察して、覚えてから圃場にGO!!財部は真冬に霜が降りるので、その ...
夏野菜が大豊作でした! きゅうり、ナス、ピーマン、スイカと美味しい作物がたくさん収穫できた8月でした。大豊作のきゅうりやピーマンは、たからべ森の学校にご宿泊いただいたみなさまのお食事にも使わせていただきました(*R ...
トラクターで耕運ができるようになりました! 農業の実習には欠かせない機械、トラクター! 先に乗った訓練生から次に乗る訓練生へと、アドバイスをバトンしながら練習しています。青空と緑、そしてトラクターの赤色が映える良い天気で ...
野菜作りは土の準備から始まります♪ 野菜作りは、生育に必要な肥料や畝幅などを計算することから始まります。 圃場は広いので、手分けして肥料や石灰を撒いていきましょう! 初めて触れる「管理機」も、先生方に教わればこの通り!訓 ...