たからべ森の学校
たからべ森の学校では、市民向け講座として春の園芸講座を2月に開講いたします。 募集案内をダウンロードする(PDF形式):452KB 募集期間 平成26年2月1日(土)~2月18日(火)必着【定員15名】 ※定員になり次第 ...
2014年1月15日発行 たからべ森の学校で6ヶ月間沢山の事を学びました 全国各地で厳しい寒さが続きます。たからべ森の学校でも朝の気温が氷点下を記録し、霜柱、氷が張って朝方は真っ白です。そんな寒さに負けず、新年を迎え気持 ...
あけまして❀おめでとうございます 昨年中は皆さまにいろいろとお世話になり、ありがとうございました。 今年もどうぞ宜しくお願いします。 新年☆最初の授業「パソコンと実務の連携」 長い冬休みも終わり、久しぶりの学校というこ ...
たからべ森の学校の正門にも門松が登場しました。 年末ですね~お正月ですね~!!! たからべ森の学校も冬休みに入ります! 2014年は1月6日(月)からスタートです。 今年一年たからべ森の学校で学んでこられた ...
農業人材育成科スキルアップ目指します 日本農業技術検定とコンピュータサービス技能評価試験 日本農業技術検定 コンピュータサービス技能評価試験 農業人材育成科、日本農業技術検定を受験しました。 たからべ森の学校で学んだ事を ...
2013年12月15日 学校農園で大収穫!畑と野菜と仲間!! 12月に入り朝晩とっても寒くなりました。学校農園の野菜は霜にも負けず、すくすく立派に成長しています。 この収穫の時期まで、畑の土作りから勉強し、堆肥作り、種ま ...
銀杏の樹の下で出荷の準備 高菜収穫 学校の銀杏の樹も黄色く紅葉して。。。キレイに紅葉した銀杏の樹の下で収穫した野菜の出荷の準備をしている様子です。 しみじみ・・・秋だな・・・と思 ...
10月17日(木)『十三夜の月を愛でる会』を開催致しました。その記事がそお市報の12月号に記載されました。 曽於市音頭をみんなで輪になって踊った様子が写真にあり、地域の方をはじめとして、多くの人が集まり秋の夜長を楽しむ事 ...
左から谷口先生、坂井さん・吉崎さん(ウォーターセル)、小野 「農業は記憶から記録へ」 生産管理・圃場管理サービス「アグリノート」を提供しているウォーターセルの方が来校されました! アグリノートとは!? 『農業をITでもっ ...
県道2号線沿い(財部駅から車で5分程度のところ)にある「道の駅たからべ きらら館」は、平成23年4月17日リニューアルオープン。 レストランが充実し駐車場も広くなり利用しやすくなりました。 地採れの新鮮野菜や各種加工品を ...