トップページ > たからべ森の学校 > 2泊3日(10/6~10/8)田舎暮らし体験日記(`・ω・´)ノ

2泊3日(10/6~10/8)田舎暮らし体験日記(`・ω・´)ノ

平成30年10月6日(土)~8日(月)に曽於市移住田舎暮らし体験を開催しました(*^^*)

前日までの台風の影響からキャンセル等もあり、予定よりちょっと少なめの7名のご参加でした(*^^*)

魅力いっぱい、楽しみいっぱいの2泊3日をご紹介いたします。

1日目:森の学校に集合

1日目、参加者の皆さんは12時に森の学校の2階教室に集合しました。

イベントの目的やスケジュールを大まかに説明し、学校の施設案内を行います。

一通り説明を終えると、いよいよ体験プログラムのスタートです。

アルミ缶ストーブ作り

最初のプログラムは森の学校の支配人:ジョニーこと鈴木さんによるアルミ缶ストーブ作り(*^^*)

アルミ缶ストーブとはアルミ缶を使ったアルコールストーブ、持ち歩きできるコンロの火口のような物です(*’▽’)

ちゃんと火が付くアルミ缶ストーブが出来るかな(*^^*)?

閉校前に実際に使われていた学校の机や椅子に大人も子供も座り、工作がスタートしました!(^^)!

協力して上手にアルミ缶を加工していきます。

力のいる工程や根気のいることもあったけれども、みなさん、最後にはきちんと火を付けることが出来ました(^^♪

アルミ缶ストーブ作り体験が終わると、今度は車に乗り込んで移動です!さあ、どこに行くのかな~(*’▽’)?

移住経験者の声を聞こう(ヨガインストラクター:黒木リアさん)

移動した先は少し歴史を感じる民家(*^-^*)

こちらは今年の4月より財部に移住して来られたヨガインストラクターの黒木リアさんのお宅!

この曽於市で自分の夢に向かって、古民家の再生や農場作りに取り組むすごい方なんです(*’▽’)

今回はなんと、リノベーション真っ最中のご自宅を見学させていただきました。

DIYで塗り替えた壁、畳からフローリングに張り替えた個所など、自分でしたとは思えないほどのきれいな仕上がりに、みなさんびっくり(*_*)

説明の後は、二階の砂壁の塗り替え作業も体験させていただきました。

スポンジを使って珪藻土を壁に塗っていきます。

模様みたいに塗ってみたり、絵をかいてみたり、子供たちは夢中!(^^)!

楽しい体験の後は、黒木さんが現在、開発中のファームも見せていただきました。

明るく前向きな黒木さんの姿勢や大きなスケールの夢に参加者のみなさんも「がんばってくださいね」「また見に来たいです」と、すっかりファンになってしまった様子でした(*’▽’)

移住や田舎暮らしの素晴らしさ、魅力についてもたくさんお話ししていただき、ありがとうございました☆彡

スムージーづくり体験

黒木リアさんのお家や農場の見学が終わり、森の学校に戻ると、カフェにはスムージーづくりの準備が(*’▽’)

一日の終わりは健康的な野菜スムージーづくり!(^^)!

小松菜やリンゴジュースなど、材料をブレンダーに入れて・・・・・「できた!!」

おいしいスムージーが皆さん完成しました!

野菜も入っているけれど、果物や牛乳の甘みもあって、子供たちもおいしく飲むことができました(*^-^*)

1日目の体験はこれで終了。この後参加者の皆さんは学校で夕食を食べ、お風呂に入りゆっくりと過ごされました(^^♪

2日目:農業体験

2日目は朝から農業体験、たからべ森の学校で訓練講師もしていただいている松ノ下先生の田んぼに集まりました。

天気は快晴☀爽やかな陽気です!今日はこの緑あふれるおいしい空気の中、稲刈り&かけ干し体験です。

機械で刈って束ねた稲を竹にかけていきます。

みんなで運んでよいしょ、よいしょ!

手刈り体験もさせていただきました(*^-^*)

「昔の人は大変だったんだね」そんなことも学べた有意義な農業体験になりました!(^^)!

稲刈りの後は、財部健康温泉センターで汗を流しました。

体を動かした後の温泉はとても気持ちよかったですね。

K’s kitchenで昼食

温泉を上がると時間はお昼の1時。身体も動かしたし、お腹がペコペコ(*^-^*)

お昼ご飯は財部でフランス料理のレストランを経営されている藤崎シェフのお店「K’s kitchen」

箸でも切れる柔らかいお肉、ボリューム満点のランチにみなさん大満足(*^-^*)

また、鉄板は危ないからと、子供さんの分はお皿に出してくださる藤崎シェフの心遣いにもみなさんとても喜んでおられました。

ゴッタン演奏体験

食事の後は学校に戻り、キッズルームに集合。

するとそこには、ゴッタンや太鼓を持ち、かっこいい衣装をまとった方々が整列していました。

ゴッタンとは薩摩藩に古くから伝わる楽器で、板三味線や箱三味線とも呼ばれています。

今回、参加者のみなさんに財部の魅力、ゴッタンの魅力を伝えようと「財部ふるさとを思いやる会:ごったん倶楽部」の方々が演奏・体験の為に森の学校に来てくださいました。

前半は茶碗蒸しの歌やハンヤ節など、様々な曲をゴッタンで演奏していただきました。その音色は美しく、演奏者の方々の息の合った演奏はとても感動的でした。

後半には、参加者一人ひとりにごったん倶楽部のみなさんが楽器を手渡し、演奏の体験をさせていただきました。

はじめて持つゴッタンに参加者のみなさんは最初とても緊張した様子でしたが、ごったん倶楽部の方々が優しく教えてくださり、次第に緊張もほぐれ最後には見事なおはら節を全員で演奏しました。

思い出に残る素晴らしい体験をさせていただきました。財部ふるさとを思いやる会:ごったん倶楽部のみなさま本当にありがとうございました。

Soo good FM

ゴッタン体験の後は、曽於市観光開発センターの児玉さんと一緒に曽於市の体験ツアーに出発。

最初に訪れたのは・・・・

曽於市民おなじみのコミュニティFM「Soo good FM」です!

ここでラジオ収録の見学・・・・・・かと思いきや「出演!」

マイクの前に座りパーソナリティの方の質問に答えます。

「体験は楽しかったですか?」「たのしーです!!!」

「明日は何をするんですか?」「パン作り!!!」

お子さんたちは大はしゃぎでマイクに話かけていました(^^♪

出演後も車の中ではラジオの話題で大盛り上がりでした。とても楽しい体験になりました。

SoogoodFMのみなさんありがとうございました。

柚子狩り体験

ラジオ出演の後は、曽於市の特産である柚子の収穫体験です。

末吉の町を通り過ぎるとすぐに柚子農園に到着しました。

背の低い木に柚子がたくさんなっています!農園の中は柚子の爽やかな香りでいっぱい!

「わー、いいかおり~」「たくさんあるね!」みなさんとても喜んでおられました。

1人3~4個程度収穫させていただき、それぞれのお土産となりました(*^-^*)

収穫をさせていただいた柚子農家さん、案内してくださった開発センターのみなさん、ありがとうございました。

森の学校でバーベキュー大会

柚子狩りが終わり、学校に帰ると参加者のみなさんは少し休憩。

この日の夕飯は森の学校でバーベキュー大会!

火をおこし、野菜を切り、カフェのテラスをきれいに飾り付け、準備は万端!

稲刈りの講師をしていただいた松ノ下先生にも来ていただき、みんなで「かんぱ~~い!!」

地元の話も聞きながら、とてもにぎやかな夜となりました。

この日はみなさんたくさん体を動かしたので、よくお休みになれたのではないでしょうか(^^♪

3日目:曽於市PRタイム

いよいよ最終日、この日は朝の9時半に2階の教室に集合。

曽於市役所企画課の職員さんに来ていただき曽於市PRタイムです。

曽於市の魅力や独自の施策について、たくさん説明していただきました。

参加者の方からは子育て支援や、曽於市の農業について質問もあり、有意義な時間となりました。

ピザ・パン作り体験

曽於市PRタイムが終わると今度は地元の直売所「山の駅きたん市場」でピザ・パン作り体験です。

イーストや小麦粉,水などをまぜて~!振って~、振って~、コネてコネて(*^-^*)

あとは日なたにおいて発酵させます!「上手に膨らむかな~(*’▽’)」

発酵した生地を伸ばして、今度はトッピング!ピーマン、ウィンナー、チーズをのせて!

ピザ釜に投入!!焼き上がりは~~!!

とってもおいしく出来上がりました(^^♪

「焼きたては柔らかくておいしいね~!!」「トマトソースがおいし~!」

みなさん満足していただけた様子でした!(^^)!

その後、パンも製作

 

こちらも個性的なパンがたくさん出来ました!!

味も最高でしたね(*^-^*)

道の駅すえよしでショッピング

ピザ・パンづくり体験の後は道の駅すえよしでショッピングタイム!

道の駅すえよしには曽於市の特産品や地元野菜が販売されており、連日たくさんのお客さんが来られます。

参加者のみなさんもお野菜やお土産など購入されていました(*^-^*)

おわりに

ショッピングタイムが終わるといよいよ2泊3日の移住・田舎暮らし体験プログラムも終わりの時間(*’▽’)

今回の移住・田舎暮らし体験はいかがだったでしょうか。

柚子狩りや、ゴッタン演奏などといった曽於市の特産や文化的な側面に触れていただいたり、稲刈りという曽於市の主要産業である農業に参加していただいたりと、いろいろな体験をしていただいた3日間でした。

曽於市には今回はご案内できなかった素敵なスポットがまだまだたくさんあります。

ぜひまた、曽於市を訪れていただき、この穏やかで魅力的な町をもっと好きになっていただけたらありがたいと思います。

参加されたみなさま、本当に3日間ありがとうございました。

 

 

 

 

トップへ戻る