トップページ > 都城市ホームページ制作

都城市ホームページ制作

ホームページ専門の365日注文を取り続ける最強営業マン

都城市のホームページ制作について

インターネットが一般に普及したと言われているのは1990年後半から2000年の初めと言われています。今から約10年前の2002年にはインターネット利用率が80%を超え、一気にインターネットが身近に感じられるようになりました。
大手企業を中心にホームページを開設しはじめたのもこの頃です。
当時、都城市内の会社のホームページは、会社のパンフレットをそのままWeb化し、インターネットで閲覧できるだけのようなホームページが多く、ホームページ作成費用も100万円~300万円と高額であり、都城市の中小企業にとっては簡単に作ることのできないものでした。
当社は、ホームページが普及しつつある2005年に中小企業に低価格で高品質なホームページを提供したいと思い、ホームページ制作サービスを開始しました。

都城市の企業ホームページの種類

ホームページは大きく分けて2つの役割(目的)があります。

一つは企業のブランドイメージ向上を目的としたホームページ、もう一つはホームページを活用し、成果(売上・営業活動)を上げるホームページです。

当社は、ホームページ制作サービス開始以来、後者の「成果を上げる」ホームページを制作・提供しています。
デザインが良いだけのホームページやかっこいいだけのホームページというような見た目重視のホームページ制作は行なっておりません。
もし、かっこいいだけの見た目重視のホームページ作成を希望されているお客様は、誠に申し訳ございませんが当社以外の制作会社を利用ください。当社は成果を重視したホームページだけを制作しています。

都城市のホームページ制作会社の多くは、見た目重視のホームページを作ろうとします。(特に広告代理店や印刷会社等の紙媒体からWeb制作を始めた会社に多い傾向があると思います。)またデザインを重視するあまり、ホームページ制作費用が高額になってしまいます。高額なホームページ制作費用を分かりにくくするため、下記のような新聞広告・テレビ・ラジオ広告をしているホームページ制作会社もあります

  • ホームページ制作費用・初期費用無料でホームページ作成します。
  • お支払いは月額費用(19,800円)のみです。※長期契約コースの場合のみ

このような広告を見た時には十分に注意する必要があります。ポイントは、「長期契約コース」長期契約コースとは、リース契約のことを指します。5年もしくは7年のリース契約になっており、1ヶ月の利用料金が19,800円だった場合、5年間で約118万円、7年間で約166万円になります。一般的な企業用のホームページ制作費用は約10万円~50万円ぐらいが相場です。リース契約になると、毎月の支払いで済むというメリットはあるものの、総額費用が非常に高くなるばかりでなく、リース会社との契約となるために途中解約が出来ないというデメリットがあります。

最近は、Twitter(ツイッター)やfacebook(フェイスブック)などのソーシャルメディアの台頭や急激なスマートフォン化の流れにより、早い周期でホームページを変化させていく必要があります。
5年、7年といった長期間、ホームページを変化することなく、放置している状態が続くと、時代の流れに取り残される危険性があるのです。

ホームページ制作のリース商法については、経済産業省からも注意を促す通達文が出されています。ホームページ制作のような無形の商品はリースの対象外なのです。リース商法のホームページ制作会社がホームページ作成以外にパソコンやホームページ更新管理システム等のリース対象となる有形の商品をセット販売してきます。ホームページがリース対象になっているのではなく、一緒に納品されたパソコンやホームページ更新システムがリース対象なのです。
くれぐれもホームページのリース契約にはご注意ください。

見た目重視のホームページの一番の問題は、制作するWebデザイナーやホームページ制作会社の自己満足になることが多く、当社が目指している成果に結びつくホームページになりにくい傾向があるということです。

当社で制作したホームページをほんの一部ですが紹介します

曽於市役所

曽於市役所

曽於市観光協会

曽於市観光協会

NPO法人

NPO法人

大川原挟キャンプ場

大川原キャンプ場

歯医者

歯科医院

リフォーム工務店

リフォーム工務店

弁護士事務所

弁護士事務所

スキューバダイビングショップ

ダイビングショップ

ホームページ大賞W受賞

当社が目指しているホームページ制作とは

当社が目指すものは“成果”です。ホームページの制作が目的ではありません。ホームページを制作する前にお客様のビジネスについて詳しくヒアリングします。これらのヒアリングは、ホームページ制作に直接関係しない事項も含まれています。時には、ヒアリングの時点で制作をお断りすることもあります。
インターネットに向いている業種・サービスと残念ながら、インターネットに向いていない業種・サービスもあります。もしホームページを作ることが目的の制作会社であれば、ホームページ制作の依頼を断ることはないでしょう。
では、どうやって成果を求めるホームページを作ることができるのか。ホームページを制作する上で、最も重要なことはターゲットを明確化することです。ターゲットを決める際は、提供している自社のサービス提供エリア(都城市内・宮崎県内・九州内・全国など)を知ることから始まります。エリアによってホームページの内容も異なりますし、インターネットの活用方法やツールも異なります。都城市内をターゲットとしている業種で、インターネットに向いているものとしては、不動産・旅行・学習塾・美容・エステ関係・工務店・飲食店などがあります。
当社では、1エリア内で同業種1社のみ契約させていただいております。既にエリア内で契約している同業種の会社がある場合はご契約をお断りさせていただきます。
業種別のホームページ活用方法については、個別無料相談に応じています。詳しくはお問い合わせください。

ホームページ制作理念

お客様の利用環境を選ばない機会損失防止せよ!商品を売るのではなく、想いを伝える!

ホームページ制作の違い

当社でリニューアルしたお客様をご紹介

SPサービス

SPサービス株式会社 様

リニューアル後、問い合わせ急増

【ホームページリニューアル前、お客様の悩み】
ホームページを作って、3~4年になるが、問い合わせが1件もない。広告代理店に作成してもらったので、パンフレットをそのままホームページに載せただけで、サービスの内容等も変更したいが、その都度、ホームページ制作会社に依頼しなければならなく、時間とコストがかかってしまう。

【当社からの提案内容】
SPサービス様が提供されている中小企業向け「危機管理コンサルティング」を目的別に分かりやすく紹介し、解決事例と合わせて分かりやすく・探しやすい構成にする。また、社長様が各種団体からの講演依頼が多い為、セミナー営業から新規開拓できるようにプロフィール・メディア紹介・セミナー紹介などを充実する。この会社に相談したいと思われるようなホームページレイアウト・デザイン作成を提案。

《ホームページリニューアル後の効果》
以前にも増して、様々な団体からの講演依頼が増加。検索キーワード「鹿児島 クレーム」、「鹿児島 クレーム対応」等の主要キーワードで上位検索されることで、新規問い合わせが急増。


メディアブライダル

メディアブライダル 様

リニューアル後、問い合わせ 10倍

【ホームページリニューアル前、お客様の悩み】
1年前に社員が作ったホームページをオープンしたが、ほとんどアクセスがない。

【当社からの提案内容】
結婚式の形を「チャペル」、「神社婚」、「フォトウェディング」の3つに絞込み、それぞれの特徴・ギャラリー・お得なプランを中心にして紹介。全体をシンプルに各プランの特色をいかしたホームページデザイン・レイアウトをご提案。

《ホームページリニューアル後の効果》
検索キーワード「鹿児島 結婚式」、「鹿児島 チャペル」、「鹿児島 神社挙式」等の主要キーワードで上位検索されることで、今まで全くなかったホームページからの新規問い合わせが急増。

CMS(ホームページ更新管理システム)について

cms_logo当社では、お客様のビジネス形態やページボリューム、予算等に合わせてMovableType(ムーバブルタイプ)WordPress(ワードプレス)2つのCMS(ホームページ更新管理システム)を採用しています。

CMS(コンテンツマネジメントシステム)とは、ホームページ作成の専用ソフトを使用することなく、htmlなどの専門的な知識がなくても、簡単に誰でもホームページの更新が出来るシステムです。

誰でも簡単に更新ができるということは、今まで新しい情報をホームページに掲載したいと思っても、ホームページ制作会社などに依頼するために資料を作成する時間・制作会社に依頼してから、ホームページを更新してもらうまでの時間を短縮(効率化)出来ることが一番大きい導入メリットです。

Twitterやfacebookなどのソーシャルメディアの普及により、個人でも簡単に情報発信・情報共有ができるようになりました。「今」発信したい情報をすぐに発信しなければ、情報の鮮度がどんどん落ちていきます。イベントが終わってから、1週間経った後、ホームページを更新しても興味を持ってもらうことが出来ないでしょう。

これだけ様々な情報がやり取りされる時代だからこそ、情報発信するタイミングがとても重要になります。

SEO対策について

SEO対策について

インターネットを利用する約9割の人が情報を探す際、検索エンジンを利用しています。誰もが知っている有名企業であってもホームページのURLを直接入力する人は少ないでしょう。現在、Yahoo!の検索エンジンにもGoogleが採用されており、国内の検索エンジンはGoogleがほぼ独占している状況です。

当社では、Googleが公表している「検索エンジン最適化スターターガイド」を基本にホームページ作成しております。SEO対策と聞くと、何か特別なことが必要だろうかと思うかもしれません。もちろん検索順位を決めるには様々なルールが存在し、ルールに従って順位が決定されています。しかし、最も基本的な事はWeb標準に従い間違いのないhtml記述で作成し、利用者にとって有益な情報が紹介されていることが重要なのです。

短期的に検索順位を上げたいと思い、間違った方法で過度にSEO対策をしてしまうと、ある日突然Googleの検索結果からホームページが消えてしまうことになります。

当社で、ホームページ作成・リニューアルさせていただく場合は、お客様のサービスに合わせて最適なキーワードをセレクト(キーワード月間検索想定数などのデータを参考に)し、検索エンジン上位表示対策をさせていただきます。

当社、SEO対策実績の紹介(一部抜粋)

「エアコン回収 宮崎」 第1位
「ウォシュレット取り付け 宮崎」 第1位
「エアコン処分 宮崎」 第1位
「スズメバチ駆除 宮崎」 第1位
「鹿児島 矯正歯科」 第1位
「鹿児島 ダイビング」 第2位
「鹿児島 エステ」 第2位

SEO対策だけの依頼も可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。

こんな方におすすめ ホームページリニューアル

ホームページが全く更新されていない

どんな人がホームページを見てくれているのか、分からない

ホームページを開設したが、問い合わせが少ない

ホームページが売上につながっている実感がない

ホームページリニューアルのポイント

簡単更新!ホームページ管理システムの導入でコスト・時間削減

パソコンだけでなく、携帯電話やスマートフォンからも簡単更新!(ワードができる程度のスキルでOK!)
どんなことを更新すればいいか、分からない方 私たちにお任せ下さい。

お客様の閲覧環境を選ばない

見れない、見にくい、ということはそれだけチャンスを逃すということです。
PCで見ることだけでなく、スマートフォン、タブレット端末、携帯電話で閲覧した際にも「見やすい」ホームページを目指します。

パッと見て、すぐにわかるコンテンツ配置

誰が見ても迷わないコンテンツ配置で、直帰率を抑えます。
わかりやすいナビゲーションやレイアウトは、SEO効果にも影響します。

ホームページリニューアルの流れ

現状のホームページサイト診断(無料)

サイト診断まずは、いまあるホームページの診断が必要です。

なぜ、アクセスが少ないのか?なぜ、問い合わせが少ないのか?なぜ、売上につながらないのか?
それらの分析結果を具体的にまとめた診断書を、お送りいたします。
診断書の内容について、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

担当が、ご説明させて頂きます。

flow-arrow

ホームページリニューアルプラン作成(無料)

次に、サイト診断を元にリニューアルプランをご提案させて頂きます。
このとき、ご予算や仕様等のご要望がありましたらお知らせください。
担当がご要望を含めたプランをご提案させて頂きます。

flow-arrow

お見積り、発注

ご提案させて頂きましたプラン内容をご確認後、お見積りを提出させて頂きます。
その後、ご検討のうえ発注書にて発注くださいませ。

flow-arrow

制作スケジュールの提出

コンテンツ制作のスケジュールを提出いたします。
このとき、ページ制作に必要な情報(会社概要、事業内容など)を記入する資料をお送りいたしますので、ご記入のうえご返信ください。

flow-arrow

デザインのご確認

ホームページデザインまずはトップページのデザインを提出させて頂きます。

新しいサイトに思い描くイメージや、色、雰囲気、参考にしたいサイトなどをお知らせください。
弊社のデザイナーが、ご要望を盛り込んだオリジナルデザインを作成いたします。
デザインはホームページのイメージを決める大切な要素です。納得できるまで、修正やご要望をお送りください。

flow-arrow

システム構築・コーディング

デザインが決まったら、本格的な制作に入らせて頂きます。
更新管理システムを構築、ご確認いただいたデザインの設置をいたします。

flow-arrow

テスト用サーバーでの確認

テスト用のサーバで閲覧可能な状態に致します。校正をお願い致します。

flow-arrow

本アップ・納品

修正後、サーバにアップ又はCD等記録媒体にて納品となります。
また、更新管理の操作方法などのマニュアルもお渡しいたします。

flow-arrow

納品後

ホームページを納品したら、終わりではありません。

弊社では、毎月のアクセスレポートを元に、お客様のホームページ状況を常に監視させて頂いております。
お困りの事がございましたら、ご相談ください。

一緒に売れるホームページを創っていきましょう!


お問い合わせはこちら

トップへ戻る