農業人材育成科、訓練写真日記、一挙公開!!!
訓練の様子を紹介します
農業人材育成科、訓練がスタートして、1ヶ月半が経過しようとしています。訓練生は、農業の基礎から学び始めました。もちろん初めての事だらけです。まず経験!!いろんな事に挑戦しています。言葉で伝えるよりも、実際に見学に来てください!!!と言いたいところですが、、、それはなかなか難しいかと思いまして・・・。【写真日記】としてまとめてみました。
これまでの訓練の様子を、撮影写真にて、ドーンと一挙公開したいと思いまーす。
野菜栽培実習、土壌肥料実習
これから野菜を育てていくための土作り!畑を鍬で耕すという場合もありますが、広い学校農園は、トラクターや耕運機が必須です。
まずはトラクターと耕運機の操作の仕方、取扱いについて学びました。
松ノ下先生の指導のもと、実際に畑を耕しながら耕運機の使い方を練習しました。
初めて操作する訓練生が多く、上手く操作できず苦戦する場面もありました。
これから何度も練習を重ねる事で、皆さん上達すると思います!
台風対策
7月中旬、台風接近!!の予報。今年は梅雨が明ける前に、九州地方に2回も台風が接近しました。台風対策も勉強の1つ。ビニールハウスの撤去方法なども学びました。
松ノ下先生による特別講座!チェーンソーの操作方法も教えてもらいました。
一人づつ順番に、みんな挑戦しましたよー。
女子もトライ!!!
トラクターや、管理機もそうですが、
女子生徒が挑戦し、終了すると「おおおおぉぉーーー。」
と、なぜかみんなで拍手!!これ、毎回です(^^)
草刈り機を使って、草刈りの練習をしました。
学校周辺の地域のお宅では、一家に一台!という確率で活躍する草刈機。畑の周り、自宅周辺など、今の時期、草がグングン成長します。田んぼの周りの、畦道に生えている草を切る作業を、アゼ払いとも言いますが、この作業なかなか大変と聞きます。
除草も畑管理のひとつですよねー!!草刈機の操作の練習を校庭で行いました。
校庭の中央あたり、もともとテニスコートがあった場所に「耕して、芝の種をまきましょう!!」
って事で、トラクターの練習も兼ねて、耕運!!キレイに耕していきます。
最後に、みんなで芝の種をまきました。
来年、再来年!?緑の絨毯になる頃が楽しみです♪
梅雨明け~~~
7月後半、夏の青空、白い雲。ジメジメ、ジトジト、、、、梅雨がやっと明けました。
学校農園ではトラクターで耕運。コツをつかんだのか、慣れてくるとスムーズに作業できました!
種まきの準備完了。
ロープで、種をまく目安と、うねの間隔を測ります。
梅雨明けして夏本番!!
一気に気温上昇で、外の作業は、あ、、、あつい、、、訓練生は、熱中症にならない為に自分たちで工夫し、暑さに負けず、しっかり訓練に取り組んでます!!!
種まきが終わったら、どこに何の種をまいたか分かるように、作物名を書いた、パネルを作成します。
人参、かぼちゃ、大豆、キャベツなどなど・・・作業記録を記入しながら、これから成長の様子を観察し、育てていきます。
種をまき、植え付けをするだけではなく、畑は管理が大事です。育てる野菜に合った土作り、種をまく時期、追肥、薬剤散布、除草、水やり等たくさんあります。芽が出るその瞬間を、今か今かと楽しみにしています。
パソコンの授業
農業人材育成科で学ぶ事は、農業だけではありません!!コンピューター基礎、ビジネス文書作成を学び、コンピューターサービス技能評価試験の検定試験も行います。また、これから、パソコン(インターネット)を使った・マーケティング・販売なども学んでいきます。
キャリアコンサルティング
再就職を目指す訓練生!!!キャリアコンサルティングで目標を明確にします。訓練を通して学びたい事、これからの再スタートに向けての希望等、訓練生一人一人、再就職に向けて真剣に取り組んでいます。
休み時間&放課後
学校でよくある光景・・・部活
訓練生は放課後、キャッチボールをしたり、部活!!!???を思い出す様子をよく見かけます。
教室にバドミントンのラケットを見かけたので、そのうち、バドミントン部の始まるのではないかと、楽しみにしています(^^)
ランチタイム
たからべ森の学校は森林に囲まれているというのもあり、外がとても気持ちいい!!
昼食時、大人気の場所【あずま屋】天気のいい日はいつも満員です。
心地よいそよ風と、鳥のさえずりを聴きながらのランチタイムは最高♪
訓練生は座学、実習を通して農業について、毎日1つでも多くの知識を身に付けようと学んでいます。これからも、充実した学校生活を過ごして欲しいと思います。